手首の柔ららかさは大事


ピアノ演奏の際に、必ず必要になるテクニックの一つが手首の柔らかさです。

手首が固いと大きく音が飛ぶところやスムーズな和音移動、綺麗なコントロールされたレガートが出来ませんし、腱鞘炎になるリスクも高まります。

また、多彩な音色を出す時も、手首の柔軟さ必要となります。

大人の方は、長年の癖などから手首が固く、柔らかくしていくことは難しい、とっても無理!と思われるかもしれません。


姿勢や腕の位置から正しいアプローチをしていけば、手首を柔らかく使っていくことが出来るようになると思いますので、諦めないでゆっくりと会得していきましょう。

今は正しい方法を知らないだけで、それが出来るようになると、手首の柔軟性も高まり、弾けるレパートリーの幅も広がります。

お子さんには「お化けの手」と伝えています。
膝や鍵盤の蓋の上にピアノの手の形をして、指先はしっかりと保ち、手首をくるくると回してみましょう。手首の柔軟性を持ちつつ、ピアノを演奏する基本的な手首の形です。動かす感覚を掴みながら練習すると、
やっていくうちに柔らかくなってきます。

そして、ご自身のピアノの音を聞いてみてください。
澄んでとても滑らかで綺麗な音が出てると思います。

実はテクニックは耳に助けられている部分が大きいのです。
弾いてて心地よい音が出てると「あこの音!」って分かります。

この音が綺麗だと耳が反応してくれると、脱力もしやすくなっています