夏や春など大きな休みの時は、教室全体で何かちょっと挑戦をしたいと考えています。
「鬼滅の刃の炎」「パフリカ」をそれぞれの出来るところまで取り組んでみたりしてきましたが、
今年は地味だけど大事な譜読みの強化!
題して
「みんなでチャレンジ。音符カード早読み」
ストップウオッチ片手に音符カード早読み対決です。
生徒名を一覧にして張り出し3週連続でタイムを計ります。
一回目は全員抜き打ちでタイムを計り、現在の譜読みの力を見せてもらいました。
突然だしブーイングも出たりするかしら(;^_^Aと思っていましたが、結構みんな前のめりで楽しんで頑張ってくれました。
意外とタイムに挑戦とか、先週の自分を超える!とか
ゲームぽくて面白いんですね・・・
意外な子が「え?そんなに読めてないの?」と分かったり、まだ始めて一年程度の低学年でも「凄いねぇ~ 高学年と速度ほぼ同じだよ!!」とか
色々発見があって新鮮でした。
タイムも張り出しているので、そっと表を見て安心したり、ちょっと焦ったり。
お母様に「タイム とっても早かったんですよ」ってお伝えすると
「本当ですか!! 」と嬉しそうにされて、生徒さんを褒めてあげて下さいました。
譜読みの力アップは「練習時間の短縮」と「長く弾き続けられる」大事なコツです。
地味ながらも夏にちょっとレベルアップしてくれると嬉しいなぁと思っています。