発表会2022年4月10日 都内の音楽ホールで開催いたしました。
お天気に恵まれ、生徒さんたちがとってもおしゃれして、素敵なドレスでホールに続々と集まってきました。
「発表会楽しかった」
「家族にとってもとても良い時間だった」
「祖父母が喜んでました」
「生徒さんみんなが去年よりずっと上手になっていて驚きました」
「やっぱり生の音楽は楽しい。音楽は素敵ですね」
沢山の嬉しいお言葉を頂きました💛
今年は去年よりずっと小さいホールで、コロナ禍ということもあり人数制限をしての開催でした。
椅子設置も空調も事前リハーサルもお母様たちにご協力頂いて、影アナは大人の生徒さんで
全員一役以上のお手伝いを頂き、アットホームな発表会を参加者全員で作りました。
ホールが小さくて心配していましたが、素敵な趣のホールはとても温かみがあり、
より演者が近くお顔や手がしっかりと見えて、思った以上に好評でした。
頂いたアンケートでも「満足」だと言って下さる方が多くてほっとしています。
生徒さん達は本当に沢山練習して、弾き合い会で自分の実力を知り、そこから更に細部まで仕上げてきました。
聴きに来てくださった方の心にしっかりと届く演奏が出来て良かったね。
生徒と一緒に楽しみながら、共に学び、共に成長・・・を気持ちでレッスンをしています。
発表会で大事にしている事は、上手なセンスのある子だけが目立つ発表会ではなく、「全員が主役の発表会」。
弾き終わった後に全員のキラキラとした笑顔が見られてとても嬉しいです。
生徒さん全てが輝く発表会。沢山乗り越えて、本番はしっかりと楽しむ!
そんな発表会を目指しています。
私のそんな思いを受け止めてくれて、存分に普段の力を発揮してくれました。
一生懸命、ピアノと向き合って練習してきた人だけが味わえる「弾き手と聴き手から生まれる一体感や幸福感情」
キラキラの笑顔を見ていたら、きっとちゃんと味わってくれたんだな!って感じました。
皆様、お疲れさまでした。とっても上手でした。また来年よりステップアップしたお気に入りの曲を披露するように
1年頑張りましょうね!
来年は更に人数が増えるので、もう今年のホールではキャパが足りないかも・・・・
素敵なホールなので、ちょっと残念です。
私も発表会最後に演奏しました。
「感動しました」「超絶技巧!?」
と暖かいねぎらいの言葉をかけて下さって、一緒に緊張感と演奏の心地よさを味わて幸せな時間でした。
まだ、ホカホカと発表会の余韻が残る一週間。明日から通常レッスン再開です!
いよいよコンクール指導が始動します!
気持ちを新たに集中して頑張りますね。
発表会での講師演奏です。宜しかったらお聴きくださいね(なんと録画が止まってしまっていて、発表会後に撮り直しに・・・)