今年の冬は冬季オリンピックが気が付いたら始まっていて、
のんびり「やっぱりフィギュアスケートは素敵だな。使われてる音楽も最高!」
な~んてぼーっと考えてながらオリンピックを観ていました。
子どもが大学受験真っ最中だったので、徐々に増えてきていたコロナ感染者の数をニュースで毎日チェックし、
近隣の幼稚園や小学校でも感染が増えてきて「どこで罹患したかも分からないんです」との生徒さんからのお休みのご連絡に
体調を心配して、春の発表会に間に合うのか、コロナ感染せずに受験を乗り越えられるか等、ドキドキしながら過ごしていました。
でもまさか戦争が始まるなんて・・・
日々伝えられるロシアーウクライナ侵攻のニュースに心が痛みます。
これが現実に起こっていることなのか、未だに信じられない思いでニュースを見ています。被害の規模が想像を超えている・・・
ピアノ講師の友人が「WFIMCがチャイコフスキー国際コンクール除名した」ってニュース知っている?と聞いてきました。
何??WFIMC?? それは何??
WFIMC = 国際音楽コンクール世界連盟
でした。なるほどね~。ロシアがお金を出しているコンクールには賛同できないと。
音楽は政治と無関係そうで、そんなことは全然なくて
昔もワーグナーが(ヒトラーがワーグナーの大ファンでナチスの政策にもワーグナー音楽を取り入れた)
メンデルスゾーンはユダヤ人だから猛烈に批判したり
・・・色々とあったのです。
余談ですがワーグナーとメンデルスゾーンと言えば、どちらも結婚行進曲を作曲。
どちらが好きですか??(私はワーグナー!)
早く戦争が終わりますように。戦争では何も生み出さない。
一日も早く安心して安全な世の中に戻りますように。世界中の笑顔が増えていきますように。
祈るような気持ちでピアノを弾いています。
音楽で人を癒したり、励ましたり、元気を届けたり・・・そんな純粋な思いで演奏者になっていくのになぁ。
人生をかけて国際コンクールを目指している若手ピアニストが、全力を尽くして芸術分野で活躍できる活路を見出せますように。
当教室生徒さんもいよいよコンクールにエントリー始めました!
自分のペースで最善を尽くしてみようね。一緒に走りますね。きっとすごく上達するよ!!