無料で楽譜をダウンロードできるサイトをご紹介します。
多分、音楽家はこちらをよく使っているみたいです。以前勤めていた音大の図書館サイトにもこちらのURLは添付されていました。
メインページ - IMSLP/ペトルッチ楽譜ライブラリー: パブリックドメインの無料楽譜
また、原典版として高い評価を得ているヘンレ出版のアプリもあります。
曲単位で購入できて、楽譜をコピー機でコピーするよりダウンロードから印刷する方が手間も省けるし
Piascore とかデジタル楽譜Piascore 楽譜ストア
アプリと連動して、iPadで電子楽譜として使用できるので便利です。
なにより、今はすごい円安で、海外楽譜がどんどん高くなっているので、
輸送費のかからない電子楽譜でデータを購入する方がとっても安く入手出来ます。
ヘンレ版、とっても面白くて 指使いも編集者によって選択できるので、運指の比較が出来て研究するのにも一役買ってくれます。
昔は楽譜屋さんで座り込んで足が痺れる程長い時間かけて、楽譜比較してたりしてなぁ(今も時々するけど)
あれはあれで面白いけど、自宅でデジタル楽譜で各楽譜を比較できるようになったとは、
すごい時代だ。 他にもユーチューブで国際コンクール生配信とか、本当にお手軽に
世界を広げていけるのは、なんと便利な世の中になったのだろう。
時代に置いていかれないで、ついていける人で居たい・・なんて昔、大先輩たちの旧お姉様、お兄様たちが言っていたことを
リアルに思う年齢になってしまいました。
無料楽譜サイト、ヘンレ版アプリ、共に便利なので使ってみてくださいね!
デジタル楽譜、私も発表会や伴奏の仕事、室内楽で使用したいのですが、
iPad 一番大きいサイズの iPadproでないと、音符が見えずらいので
その設備投資になかなかお金を出せなくて、躊躇しています(笑)
暫くは紙楽譜で頑張ります!その方が結局見やすいしね。